【看護師インタビュー】事業所とのマッチングこそ重要!? 現役の訪問看護師が人材紹介会社を起業した理由 落合実編

[記事公開日]2017/08/06  [最終更新日]

・キッカケ|なぜ訪問看護に?

終末期患者と関わりたいと思い、看護師を志しました。有床診療所から大学病院へと場所を変えながらも終末期患者と関わる中で自宅に帰りたい方が多かったのですが、そのような方が多くいるのに訪問看護が足らないことを知りました。当時は看護連盟や日本政策学校での活動に参加していたこともあり、目の前の患者に看護を提供することと併せて、多くの人に看護がいきわたるように貢献したいと思っていました。そこで当時、不足を実感していた訪問看護に転職することを決意しました。

・働く|訪問看護の仕事は?

アセスメントをして看護を提供することは変わりありません。病院と異なる部分は提供するケアの方法や、手段の種類が多様な部分だと思います。資源の量がそれぞれ違えば、関係する職種も多いので、より多くの知識やアセスメント能力が必要かなと思います。大変と感じることも多くありますが、患者や家族のニーズに即したケアをしていると感じる機会や看護の力を実感できる機会が多くあり、やりがいを感じることも多いです。

・紹介|なぜ人材紹介を?

訪問看護業界で働くと、同業の友人の相談をよく受けます。残業の多さで潰れてしまった友人、未経験で所長になった友人、営業ノルマがある友人など、多くの苦労を抱え疲弊していることを知りました。その原因は慢性的な人不足と事業所の運営母体や組織が多様であることなど、既存の紹介事業や事業所の求人票ではミスマッチが起こることを知りました。色々な想いや経験の違う看護師と多様な事業所のマッチングを支援したいと思うようになりました。あと私なら、転職したあとも教育など様々な形で定着を支援できるのではないかと考えました。

・オススメ|オススメの事業所は?

教育は「ある/ない」、ではなく種類や方法、範囲が事業所ごとに異なります。訪問看護は看護以外にもレセプト、経営、採用にも触れる機会が身近にある小さな組織であるため、看護師の業務や役割が事業所ごとに異なることも要因の一つです。看護を突き詰めたい人、起業

したい人、ワークライフバランスを大事にしたい人、それぞれの希望にあった教育形態の事業所を選択することが大事です。どこが良い事業所かよりも、どこがあなたに合う事業所かを大切にしてほしいです。

・想い|訪問看護への転職者にメッセージ

私は今も訪問看護師として現場に出ています。転職前から是非会いに来てほしいです。もしかしたら「今は病院に残った方が良い」と勧めるかもしれません。転職前から転職後も現場にいるものどうしだからこそ一緒に悩み、考えていけたらいいと思います。でも訪問看護はやっぱり楽しいですよ!
ーーー

▼筆者

落合 実 (おちあい みのる)

▼筆者プロフィール

緩和ケア認定看護師|ウィル訪問看護ステーション所属

高校卒業後、勤労学生として福岡市内の有床診療所に勤務しながら看護学校へ進学。 准看護師、看護師の資格取得に合わせて有床診療所から大学病院、訪問看護ステーションと、施設の種類を変えながらも一貫して終末期患者の看護に従事。上京後は看護師勤務と平行してWEBデザイン学校や日本政策学校に通学し修了。現在は緩和ケア認定看護師として訪問看護に従事しながらウィル訪問看護ステーションの教育や広報、採用などの仕組み構築の一端を担う。

The following two tabs change content below.
落合 実

落合 実

高校卒業後、勤労学生として福岡市内の有床診療所に勤務しながら看護学校へ進学。 准看護師、看護師の資格取得に合わせて有床診療所から大学病院、訪問看護ステーションと、施設の種類を変えながらも一貫して終末期患者の看護に従事。上京後は看護師勤務と平行してWEBデザイン学校や日本政策学校に通学し修了。現在は緩和ケア認定看護師として訪問看護に従事しながらウィル訪問看護ステーションの教育や広報、採用などの仕組み構築の一端を担う。
落合 実

最新記事 by 落合 実 (全て見る)

#転職者に聞いてみた

#ホームケアラインについて