#所長さん座談会

#訪問看護は怖い? #訪問看護師のネクストキャリア #オススメの転職方法

訪問看護師の今後のキャリアに関するお話や、
新人訪問看護師が悩みやすいポイント、
訪問看護に置けるおすすめの転職方法など、
よそでは聞けない訪問看護の本音トークが満載の内容となっております!

(以下、川崎):なごみ訪問看護ステーション所長。鹿児島の専門学校を卒業後、都内の大学病院に勤務。学生時代から興味のあった在宅看護に従事をするため訪問看護事業所への転職をした後に独立。中野区の事業所と豊島区でのサテライトを展開し、現在は2つの事業所での管理者をしている。

(以下、清水):訪問看護ステーション国立メディカルケア所長。都内の総合病院での勤務から結婚を機に退職し、出産を経て、パート勤務から訪問看護事業所での就業を始める。2016年に聖路加国際大学の認定看護師教育課程の訪問看護コースを修了し、訪問看護認定看護師資格を取得する。

(以下、大竹):ものがたり訪問看護ステーションかしわ所長。一般病棟でガン末期や消化器系の患者さんの退院支援をしていく中で訪問看護や在宅ケアに興味を持つ。千葉県柏市への転居を機に在宅支援診療所へ転職し、がん患者に特化した在宅緩和ケアに携わった後、2016年に現在の事業所を立ち上げる。

変わる訪問看護の現場!「訪問看護は怖い」は昔のイメージ?

訪問看護未経験の方の中には「一人での訪問が怖い」というイメージを持っている人が多いそうですがいかがですか?


清水
確かに実習生から「一人で回るのは怖くないですか?」ってよく聞かれますね(笑)。
「訪問は一人だけど、訪問中も他のスタッフと電話で相談ができるし、うちでは複数の看護師で利用者さんを担当していくので、実態は病院看護と変わらないよ」と伝えると、すごく驚かれます。

川崎
「在宅は怖い」っていうイメージって、携帯電話やスマホなどの連絡手段がなかった時代の訪問看護師が感じていた印象の名残りもあるのではないでしょうか。

清水
現在の在宅の現場を知らない先生が学校で指導をしているケースが多い?

川崎
最近では在宅看護に対する理解をされている学校も増えてきているので、これからに期待をしたいところですね。

大竹
他にもよく耳にする点として、利用者さんのお家に行くことに対して、「自分がアウェイに放り込まれた気分になる」って、よく聞かないですか?
「どれだけ病院をホームだと思っているのよ!」って思います(笑)。

川崎
色々な利用者さんのお宅に伺うことが、訪問看護の醍醐味なんですけどね~。

大竹
まぁ色々と思うところはありますが、管理者としては、「現場で対処できない時はすぐ相談ができるので怖くない」と思ってもらえるような、相談しやすい仕組み作りは大切にしていかないといけないですね。

病院から訪問看護へ転職する際に必要となる意識の切り替え!

病院から訪問看護へ転職をされた方が悩みやすいポイントで、よく目にする シチュエーションはありますか?


清水
自分が訪問看護に転職をした際は、看護業務で困ることはそんなに無かったかな。
ただ、実習に訪問看護が無かった世代だからということもあると思いますが、病院とのギャップを感じることはありましたね。

大竹
病院では使い捨ての物品を、在宅では洗って繰り返し使ったりしますしね。

川崎
病院から転職したばかりの看護師って、まずデータを欲しがる傾向にないですか?

清水 / 大竹
あー、わかります(笑)。

川崎
大きな病院ですと、データをみて、医師からの指示を待って、という働き方が多いかと思うのですが、訪問看護では自分で考えていく必要がありますからね。

清水
他にも病院と違う点としては、常に患者さんが近くにいる病院と違って、在宅では利用者さんのお宅へ伺って、次にお伺いするまで1週間も空いてしまうことがよくあります。

清水
その1週間を利用者さんが不安なく過ごすことができるよう、様々な状況を想定したうえで、丁寧に説明をしてマネージメントしていくことが必要ですね。

大竹
大切なことですね。

大竹
私が訪問看護をしていて、状況次第ではマニュアル通りに行動することが正しいとは限らないと感じる場面がよくあります。
例えば、食事制限があっても全てきっちり守れないのが人間の日常じゃないですか?

大竹
利用者さんの生活に寄り添うという意味では、そういった「ゆるさ」を大切にしてあげれるといった意識の切り替えも、在宅では必要なことだと感じますね。

今後ますますニーズの高まる訪問看護の経験を持った看護師たち!

訪問看護を経験した看護師がまだまだ少ない中で、訪問看護師のネクストキャリアとしてはどのようなものがあると思いますか?


大竹
私は訪問看護を経験した看護師が病院に戻ることは良いことだと思っています。

大竹
その人の新たなキャリアパスになるし、病院の看護も変わるのではないかと。やはり在宅の現場をみたことがない看護師が退院支援をやるのは限界がありますし…。

川崎
それはありますね。
訪問看護を経験していないと病院で行われている退院支援のズレを理解することは難しい。

清水
10年前に比べれば病院の退院支援もだいぶ変わってきてはいますけどね。ただ、一度でも訪問看護を経験しちゃうと、もう病院には戻りたくなくなっちゃうんじゃない?

大竹
数は少ないですが、在宅で学んだことを活かして病院での看護を変えたいと、病院に戻った知人もいますよ。

川崎
うちの事業所では新卒採用もやっているのですが、「訪問看護は病院で数年経験を積んでから来るところでしょ?」といった質問をよく聞かれます。

川崎
私は、逆ではないかと考えていて、訪問看護を数年やってから病院に入った人と、病院勤務での経験しかない人とでは、ゆくゆくは大きな差が開くと思っています。

大竹
訪問看護の経験を持つことは、その後どのような職場にいったとしても凄く財産になりますよね。その際、訪問看護の事業所でも、現場仕事だけでなく、退院調整や担当者会議など、在宅ケアの全体像をしっかり学ばせてもらえる事業所だと尚良いですね。

#ホームケアラインについて